top of page
  • Writer's picturePrism ラスベガス

アメリカのアジア人パワー!

Updated: Jan 31

先日ラスベガスのビジネスウェビナーでアジアンアメリカンのビジネス効果についてのプレゼンがあったのですが。結構おもしろく。早速ざっとシェアしたいとおもいます。

まず、Asian American (アジア系アメリカ人)とは?

アメリカで生まれたアジア系アメリカ人やアメリカに居住するアジア圏出身の人たちのこと。その中でも詳細に分けると、日系、韓国系、中国系、ベトナム系、フィリピン系、インド系アメリカ人と様々な国や地域ごとにわかれます。日本人、日系人はジャパニーズ・アメリカンになります。国勢調査などではもっと国籍ごとに細かく分かれるのですが一般調査では大体下記のようにわかれますので日本から南は東南アジア、東はインドまでみんなアジアンアメリカンに属します。

画像元:medium.com

さて、そのアジアンアメリカンの経済力が勢いをましています!

その理由をみてみましょう!なぜアジア人パワーが増強中なのか??

その理由①

実はアジア圏からの移民がどんどん増加。

写真元:Monika Kozub

2020年現在移民全体のうち約40%近くがヒスパニック系だとするとアジア系は30%ほど。それが2065年までにはヒスパニック系を大きく追い越し、一番大きな移民グループに。10年後にはアジア人はヒスパニック系を抜く増加率で増えていく予想だそうです。

その理由②

アジアンアメリカンの購買力は世界16位のメキシコに次ぐ勢い!

そしてその購買力の強いアジア人は他の民族に比べ長生き!アメリカ全体の平均寿命は78.9歳、それにくらべアジアンアメリカンは86.7歳!

写真元:Antevasin Nguyen

その理由③

多民族に比べ、今後もっと進化するテクノロジーに敏感でサビー(テクノロジーに強い)。マスマーケティングのインフルエンサーにもアジアンアメリカンは多く、多くの名のしれたテクノロジー企業の創業者や代表は実はアジアンアメリカン!が多いのです。例えばみなさんが今つかうZOOM(ズーム)もそう、映画評価の定番サイトRotten Tomato(ロッテン・トマト)もそう。

写真元:Alex Knight

その理由④

他の民族にくらべギャンブル好き。食べ物好き、買い物好き。

だから購買力も強い!

例えばアジアンアメリカンは他の民族にくらべ116%もギャンブル好きが多いそうです(これはいいのかわるいのか。カジノ業界にとってはねらいどころです)。そしてギャンブルで買ったお金でショッピング!ショッピングしてお腹がへったら美味しいもの食べる!

写真元:zhang kaiyv

とざっくりお伝えしましたが、アメリカでは今後アジアンアメリカンは市場拡大の予想。アメリカでのビジネスにはこのセグメントは見逃してはいけない重要グループなのです!

0 views
bottom of page