top of page
  • Writer's picturePrism ラスベガス

アメリカ人がコロナ中に欲しかったもの

ふと近所を散歩しているとこんな黒板に出くわしました。

"What I missed the most" 😢

「コロナ中に欲しかったもの、なくて悲しかったものを書いてね!」というこの黒板。通りすがりの人々が次々にキャーキャーいいながら書き綴っていました。

missed ということで過去形なので「欲しかったもの」ということだったのですが、結句みんな「今欲しいもの」と書いていました。これぞ今のアメリカ(といってもラスベガス)のみんなを表すものだとおもって思わず記念にパシャ。

みんな何が恋しい、ほしい、なくて悲しいのか?みてみましょう

さて、こちら。

  1. The Boys(「男子!」笑っと書かれてもね。。)

  2. アメフト(アメフトコロナじゃなくても今オフシーズンよ笑)

  3. レイカーズ(バスケですね)

  4. ドジャーズ(同感、同感。早く試合に行ってビールのみたいね!)

  5. ナイツ!(ベガス・ゴールデンナイツ。地元のアイスホッケーですね。私も同感。早く支配に行ってビールのみたいね!)

  6. 海外旅行(ふんふんそうね、、これもわかる。)

  7. クルーズ(は、やめたほうがいいですよー。当分ね我慢しよう。)

  8. No mask !(そうよね、ベガスの灼熱xマスクはほんとにつらい)

とふんふん呼んでいると。おおっ。きた

  1. Powerful US passport (そうきたか。強いアメリカパスポートがほしいと)

  2. Freedom!(でたアメリカ結構フリーだけどもっと自由がほしいんだね)

  3. Common sense(これこれ!「常識」という意味なのですがそう。これ大事最近コロナの影響でいらいらしているのか常識のない言動がアメリカでは多いのです。。。)

じゃ、もう1面みてみましょう

そうね、そうそうこちらも

  1. My family (家族は大事ですよ)

  2. School(学校に行きたいと。お母さんに書かされたのかな?)

  3. ヘアーサロン(そうね、うちも自分で髪切るはさみかったのよ)

  4. 涼しい気候(それはベガスに求める事自体まちがい笑)

  5. ビヨンセ(最近そういえばあまりきかないね)

  6. フレディー・マーキュリー(わかる。また映画みたくなったね)

  7. LOVE(いいね、若者が書いたのか。もしや一人暮らしのご老人か)

  8. Common sense(こっちの面も。そう「常識」に戻ってきてほしい)

とここまではまぁまぁ。でもこちらの面にもありました

  1. Freedom! (でた、フリーダム。もっと自由が欲しいと)

  2. My future husband (将来の旦那。頑張れ乙女!)

以上、今のアメリカンの心情を反映する内容の数々!

私が一番「miss」するのは

  1. 公共の場で自由に咳払いをしたらりくしゃみができること。(一度コロナが流行り始める直前、空港の待合エリアでくしゃみをしたら右に座っていた男性がそろーっ席替えを。)

0 views
bottom of page