Prism ラスベガス
Amazon One!手かざしショッピングきた!
なんだか手かざしショッピングときくとまたピントこないかもしれませんがこれはなんだかとても「リアルに導入がどんどん進みそう」な匂いがします。早くシアトルのアマゾンGoに行って試したい!!
アマゾンが手ぶらショッピングのアマゾンGOを始めた2018年、このショッピング体験をいち早く「エンジニアが斬る!Amazon Go潜入レポート」ブログでご紹介しました。それを読んでいただくをわかりやすいのですが、これまではアマゾンGOではスマホをかざして入場、退場時に自動決済されるのでスマホかざす以外は手ぶらショッピングだったのですが、今回アマゾンはスマホもなし、手かざしで「ピッ」と決済を始めました。どういうことかというと
アマゾンワンとは、手静脈とはなんだ?
これです。なんとスマホすらいらない。
手のひらをピッとかざすだけでチェックインや決済ができてしまいます。
例えばコンビニやレストランでの支払い、コンサート会場への入場やポイントカードのかわり、社員証やオフィスアクセスキーのかわりなど。アプリケーションは無限大。

アマゾン公式サイトより
私にはこれはとても便利なツールなのです。以下理由’。
★これでもうスマホを落とすこともなし(何もしてなくてもよく手から落ちるんですよね)
★これでもう落ちるスマホをかばって右手のスタバをこぼさなくてすむし
★これでもうランドセルひっくり返り状態にならなくなる。(みなさんもよくやりますよね、リュックサック中途半端に背負ってて、落ちるスマホキャッチしようとして中身でること)
★そしてなんといっても!これでもうアイウォッチ「ガンっ!」ってやりすぎて画面こわれることもなくなり(角割れて剥がれたんですよね、最近。わざわざ高い頑丈な方買ったのに)
★マスクはずしてスマホの顔認証しなくてもよくなるしー!
まずはシアトルのAmazon Goで導入開始されました
まずはシアトルのAmazon Goの限定店舗で導入。サインアップをするにはお店に出向いた際にこの写真の端末にクレジットカードを挿入、同時に手のひらをかざし完了!これであなたの手のひらがクレジットカードに~!(セキュリティはしっかりしているそうですのでご安心を)
周りには「アマゾンに自分の手のひらの指紋を渡したくない!」と断固して利用しないと言っている人もいますが、、、なんだか結局みんな便利さにまかされてピッピッするんじゃないかなーと予想しています。
iPhone が指紋認証を取り入れたとき、私のまわりでも「アップルに指紋渡したくない!」って騒いでいたひとがいたのですが、彼らは今はニヤニヤしながらアニ文字メッセージ送ってますし・・・(あれ、指紋取られるのやだっていってたのに顔はいいのね 笑)。
早くアマゾンGoに行って使いたい。出張で行く機会があったら直行してレポートしますね!
それにしても「手のひら認証」の正確性が気になる・・・・

ヘナ対応してる? 写真:Samrat Khadka

こんな手はどうするんだろう・・・ 写真:Markus Spiske

ススがついてるとシワが目立つから認証されやすいの?・・ 写真:Jeremy Bishop